ボランティア募集その他東急田園都市線

2023年01月26日

「音の玉手箱」という集まりで演奏していただける方

「音の玉手箱」は、高齢者を中心とした方々のための様々な演奏者と皆さんが歌う集まりです。近隣の方に、あまり接する機会のない生の音楽やいろいろな音を聴いていただき、皆さんと一緒に歌います。昨年12月25日に初回の集まりを開催し14名の参加がありました。この日は二期会のソプラノの方とピアノ、ヴィオラの3人のアンサンブルを聴いて頂き、脳トレ、皆さんの思い出話の後、演奏者の伴奏と供に皆さんで懐かしい歌を歌いました。今後、1~2か月に1回程度、このような活動を継続したいと考えております。
そこで、2023年4月以降の「音の玉手箱」に出演して頂ける、ボランティアを募集いたします。

➀基本となるのは、歌(クラシックから唱歌まで)とピアノ(アンサンブルと伴奏)の方です。音楽療法の脳トレなどもできる方だと尚有り難いです。出演者が2ヶ月から3か月に1回くらいのローテーションを組んでいけたら有り難いと思っています。

➁その他には、単発でも様々な楽器の方とアンサンブルを組むことも考えております。例えば、フルート、チェロ、ヴァイオリン等の他、ギターやアコーデオン、オカリナ、もう一人の歌の方、合唱、更に朗読、読み聞かせ等も歓迎です。

<日時>
本番1~2ヵ月に1回を交代にて、土曜か日曜の10:00~12:00(または12:30~14:30)
リハーサル 本番当日9:10~9:50
事前練習:別の設定日時に1回約2時間

<場所>
本番 駒沢地区会館大会議室
練習 世田谷区の公共施設

<募集人数>
歌とピアノは各1~2人(ローテーションで継続を希望)
その他楽器は制限無し(単発またはローテーション継続)


●日時

●場所

●交通
本番 東急田園都市線 駒沢大学徒歩5分

●募集人数

●条件
基本は無償、事情により交通費のみお支払いいたします


問合せ・申込み

名称 世田谷ボランティアセンター
担当者 原口
住所
TEL 03-5712-5101
FAX 03-3410-3811
e-mail haraguchi@otagaisama.or.jp
HP

※このボランティア情報は世田谷版GBERにも掲載されています。
(世田谷版GBERについては、こちらをご覧ください)


▲ページの先頭へもどる

新着ボランティア情報一覧へ

●新着ボランティア情報検索

  • カテゴリー

  • 対象

  • 沿線


MENU