2022年01月08日
音楽プログラムで子どもお世話などして下さる方募集
京王線仙川駅徒歩7分の一軒家で、2021年4月より、音楽プログラムをメインとしたインクルーシブ学童をオープンします。そこで、子どもたちのお世話をしたり、一緒に遊んだり、音楽プログラムに一緒に参加していただくボランティアの方を募集しています。 
【インクルーシブ学童】
 【概要】 
都内の小学校、支援学校、支援学校に通う1~6年生の子どもたちが放課後に過ごす学童。 健常児も障がい児も一緒に過ごすイルーシブな学童。主に音楽をメインとしたプログラムを毎日行う。 
【目的・ゴール】 いろんな人がいてあたり前、偏見や差別なく、お互いがお互いを思い合い助け合う世の中を作る為、小さな世界でまずそのような場を作り、最終的には全国に広げてゆきたい。 
【提案背景】 
①インクルーシブな場所の提供 
理由:日本はまだインクルーシブ(健常児と障がい児が一緒に過ごす場所)があまりない。健常児は通常級、障がい児は支援学級(一部、健常児との交流あり)や支援学校に通う。放課後は障がい児も健常児と一緒に過ごす学童に通う事ができるが一部であり、伸び伸び過ごせる環境は少ない。障がい児はほぼ放課後デイサービスに行く。放課後デイサービスも競争率が高くなかなか入れない。 
そういった理由から、障がい児も伸び伸び過ごせる環境、また健常児と共に過ごせる場所を提供したいと考えた。不登校児や学校に隣接した学童に通いたくない人、また4年生以上でも通う事が可能。(低年齢児優先、応相談)
 ②学童のプログラムに毎日「音楽」を取り入れる。 理由:音楽は正解がなく、言葉がなくても繋がれる手段である。音楽プログラムを毎日取り入れる事によってみんなの気持ちが和らぎ、自由に表現する事を認め合う場の提供を目指したい。   
●日時
2022年4/1よりオープン。月水木金の14時から17時まで。週一回、可。
●場所
世田谷区給田1丁目
●交通
京王線仙川駅徒歩7分
●募集人数
何人でも(1日における人数は制限あり。2名まで)
●条件
交通費を1日500円まで支給。
問合せ・申込み
| 名称 | 合同会社KILIGが運営する「アフタースクールKILIG」 | 
|---|---|
| 担当者 | 三宅 | 
| 住所 | 世田谷区給田1丁目 | 
| TEL | 08034582720 | 
| FAX | |
| rocatti313@jcom.home.ne.jp | |
| HP | http://kilig.biz/ | 
▲ページの先頭へもどる













