2025年08月21日
9/28 ゆめパのじかん上映会 & 西野博之さんアフタートーク
『何をしてもいい。何もしなくてもいい。きみは、きみのままでいい』
2020年度の日本の児童や生徒の自殺者数は初めて400人を超え、小中学生の不登校児はおよそ20万人となりました。社会環境の大きな変化に大人たちが戸惑い、不安を感じている時こそ必要となる”子どもの居場所”。本作の撮影中、2020年3月に新型コロナウイルスの感染拡大により全国の学校が一斉休校となった時もゆめパは子どもたちを受け入れ続けました。 家庭でもない、学校でもない、第3の子どもの居場所を公設民営で運営している先進的なモデルとして、全国の自治体から注目を集めるゆめパの日々を3年にわたり撮影したのは、『さとにきたらええやん』の重江良樹監督。プロデューサーは『さとにたらええやん』『隣る人』の大澤一生、音楽とナレーションをあたたかな声が魅力のシンガーソングライター・児玉奈央が務めています。
遊ぶこと、学ぶこと、休息すること、人と共にあること。その輝きも揺らぎも、子どもたちのかけがえのない“じかん”はきっと大人たちにも大切なものを思い起こさせてくれることでしょう。(公式ホームページより)
上映会の後は、川崎子ども夢パークの総合アドバイザーであり、長年に渡り子どもの居場所づくりや不登校支援に携わってきた西野博之氏によるアフタートークを開催します。ぜひ、お越しください。
【お申し込みはこちらから】
https://forms.gle/tW4sr2VB4VsGqWVy6
【「ゆめパのじかん」映画HP】
http://yumepa-no-jikan.com/
●日時
2025年9月28日(日) 13時〜16時
●場所
宮坂区民センター(宮坂1-24-6)
●交通
東急世田谷線宮の坂駅すぐ
●募集人数
定員60名
●条件
参加費500円 ※小学生以下無料
問合せ・申込み
名称 | しぜんのまちータテヨコナナメに育ちあうー |
---|---|
担当者 | 濱﨑 |
住所 | |
TEL | メールからお問い合わせください |
FAX | |
shizennomachi@gmail.com | |
HP | https://www.instagram.com/tateyokonaname.2021/ |
▲ページの先頭へもどる