●新着ボランティア情報検索
2025年07月04日
ナツボラ2025 活動先リスト第2報(最終版)公開(2025.7.3時点)※修正あり
ナツボラ2025の活動先【第2報(最終版)】を公開します!下記画像をクリックしてご確認ください。※プログラムを一部修正をして再掲載しています。2025.7.3(木)18:00時点変更・追加等は随時アップします!新着情報が… 続きを読む
2025年07月04日
8/2(土)『雲の上 森林の楽校 2025夏・セルプ箸蔵編』オンライン開催!
全国各地で森林ボランティア活動の入門編「森林の楽校(もりのがっこう)」の開催や、障害者の仕事づくりでもある 「間伐材・国産材製『樹恩割り箸』」に取り組んでいるJUON NETWORKです。8/2(土)に、オンライン ボラ… 続きを読む
■講座・イベント 障害者・難病等子ども小田急線東急田園都市線
2025年07月03日
9/23(祝)医療的ケア児と家族のためのポニーとゆったりふれあい体験
医療的ケア児とそのご家族の為を対象にポニーとのふれあい体験を実施します! 「ポニー」は体高147㎝以下の小型の馬のこと。人なつっこくて、とてもかわいい動物です。そんなポニーと楽しいふれあいの時間を過ごしませんか?ポニーに… 続きを読む
2025年07月03日
7/6(日)・12(土)・20(日)・27(日)キャリアコンサルティング&アメリカ人による英会話グループチャット
『bio you』は、日米で仕事・人生の経験を重ねてきた国家資格キャリアコンサルタントによるキャリア相談と、国際交流にアプローしたアメリカ人による英会話や異文化交流の2つの活動を行っています。7月6日(日)・12日(土)… 続きを読む
2025年07月03日
7/27(日)ガベジ ライブマンガ
パントマイムコメディデュオのガベジ。東京オリンピック開会式でのピクトグラムパフォーマンスでは、ピクトグラムの中の人として世界中から注目を浴びた二人。言葉を使わず、ひたすら動きのみで表現するドタバタパフォーマンスは、まるで… 続きを読む
2025年07月01日
【参加者募集】9/24~傾聴ボランティア養成講座(全5回)@砧ボランティアビューロー準備室
お話し相手を必要としている方を訪ね、継続的にお話しを聴く“傾聴ボランティア”を養成するための講座です。ワークやロールプレイなどの体験学習を中心に、話すこと・聴くことをグループで考え、自身の気持ちを感じながら学んでいきます… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント 子ども小田急線京王線東急田園都市線東急大井町線東急世田谷線
2025年07月01日
※プログラム一部修正とお詫び 〈小学生対象〉夏のボランティア体験プログラム『ナツボラ・ジュニア2025』に参加しよう!〈プログラム公開〉
ナツボラ・ジュニアでは、夏休みの期間に、小学生にボランティアとの出会い・体験の場を提供しています。体験を通じて、地域内での支え合いの心や生きる力がはぐくまれることをめざし、今年もさまざまなプログラムを用意しました。ぜひご… 続きを読む
2025年07月01日
7/17 紙すき体験会@羽根木プレーパーク
羽根木プレーパークで活動している自主ようちえん「ひろば」です。 月に1度のオープンデイのご案内です。自主保育に興味のある方体験会にいらっしゃいませんか? 今回は紙すきでハガキを作ります。 体験会に来られる際は メールにご… 続きを読む
2025年07月01日
カウンセリング動画で学ぶ「セルフヘルプ」への第一歩~発達特性を理解し、自分らしく生きるヒントを見つけよう~
このワークショップは、発達障がいのある方やグレーゾーンの方を対象に、「自分が自分自身を助ける力=セルフヘルプ」を身につけることを目的としています。これまでの2回では、認知行動療法(REBT)の理論を中心に学び、 多くの参… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等子どもまちづくりその他
2025年06月26日
せたがや福祉区民学会 第17回大会の発表事例を募集します
せたがや福祉区民学会は、世田谷の福祉に関わる人たちが、さまざまな実践について議論し、学びあい、「区民福祉を向上したい」との思いで歩みだし、今まで16回の大会を開催してきました。一人ひとりが実践を積み重ね、実践に根ざした事… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる