2020年11月25日
オンライン講座「響き合うグリーフ」第3回 「ゆっくりていねいにつながる~当事者研究の視点から」
「わたし語り」から「居場所」がうまれていくプロセスが「当事者研究」であると考えれば、グリーフを抱えたもの同士が出会い、響き合うグリーフサポートの場にも同じちからがあるように感じます。 
「当事者研究」を実践されている、熊谷 晋一郎さんと綾屋 紗月さんのお話をお聞きします。
 講師:熊谷晋一郎さん・綾屋紗月さん(東京大学先端科学技術研究センター当事者研究分野) 
参加費:1000円 
お申し込みいただいた方に、オンライン講座のURLと参加費の振込先をご連絡します。 
お申し込み・お問い合わせ: お名前、メールアドレス、電話番号を明記の上、配信前日までにEmailで。 
Email:griefsetagaya@yahoo.co.jp 
*パソコンやスマホなどネットにつながる環境があれば、ご自宅など場所を問わずご視聴いただけます。 
*参加費のお支払いは急ぎません。 
*48時間、いつでも何度でもご視聴いただけます。 
*講演動画には日本語字幕がつきます。 
*単発の参加も可能です。 
*世田谷区グリーフサポート事業の助成を受けて開催します。
 主催:一般社団法人グリーフサポートせたがや 
共催:世田谷区
●日時
2020年12月5日(土)、6日(日)
●場所
お申し込みいただいた方に、オンライン講座のURLと参加費の振込先をご連絡します。
●交通
●募集人数
制限なし
●条件
参加費1000円
問合せ・申込み
| 名称 | 一般社団法人グリーフサポートせたがや | 
|---|---|
| 担当者 | 松本 | 
| 住所 | 世田谷区太子堂5-24-20-201 | 
| TEL | 03-6453-4925 | 
| FAX | 03-6453-4926 | 
| griefsetagaya@yahoo.co.jp | |
| HP | https://sapoko.org/ | 
▲ページの先頭へもどる













