協会からのお知らせ一覧

2017年03月19日

『ちょっとてつだって!!vol.1 ~施設の車いす洗うの手伝って!~』区内特別養護老人ホーム・世田谷ボランティア協会

春休み中の学生のみなさん!地域の皆さん!ちょっと手伝ってくれませんか?特別養護老人ホームのおじいちゃん、おばあちゃんがいつも使っている車いす。その車いすはいつも職員の方々が定期的に洗っています。気持ちよくすごしてもらうた… 続きを読む

2017年03月02日

情報誌「セボネ3月号」を発行しました

★3月号表紙 すぎやまゆうこさん【今月の掲載記事】★特集「『紙の建築 行動する』~建築家 坂茂さんの災害支援~」 世界的に有名な建築家の坂さん。紙管を使った避難所用の間仕切りシステムが注目され、世田谷区とも昨年協定を結ん… 続きを読む

2017年02月14日

2/23(木)「リサイクル市(バザー)」開催

たくさんの方に新品・中古日用雑貨品、新品・中古衣料品、台所用品、子ども服・おもちゃなど、さなざまな品をご提供いただきました!売上金はボランティア活動推進のために使わせていただきます。ぜひ、掘り出し物の逸品をお探しください… 続きを読む

2017年02月01日

情報誌「セボネ2月号」を発行しました

★2月号表紙 武隈 善子さん【今月の掲載記事】★特集「子育てママだからできること~子連れボランティアで広がる世界~」 子育て中のママたちの活躍の場を提供する「ママボノ」プログラムと、せたがやチャイルドラインが出会い、つな… 続きを読む

2017年01月20日

NPO・市民活動相談 ご活用ください

世田谷ボランティア協会では、ボランティアグループ・任意団体の立ち上げや運営に関する相談のほか、NPO法人の設立も含めたNPO・市民活動に関する基礎的な個別相談にも応じています。まずは相談窓口にお問い合わせください。(面談… 続きを読む

2017年01月11日

2/4(土) 「スマホで子守り、いけないことはありますか?~小児科医に聞く、子育てとスマホ~」(保育付講演会)

「スマホがあると、子育てがらくちんになるけど、ほんとにいいのかな?」多くのみなさんが、そんな疑問を持っていらっしゃるのではないでしょうか。子育てにとって、スマホのどこが問題で、何が危険なのでしょう?小児科医の内海さんに導… 続きを読む

2017年01月07日

【イベントのお知らせ】1/28(土)ふたりの医師と支援者が語る若年性認知症と高次脳機能障害

若年性認知症と高次脳機能障害は人生半ばにして突然襲いかかる。どちらも目には見えぬ「脳」のこと。何が何でどこが違う。そして、ともに歩むべき道を3人の語りから紐解きます。[語り手]高橋幸男 精神科医/エスポアール出雲クリニッ… 続きを読む

2017年01月05日

情報誌「セボネ1月号」を発行しました

★1月号表紙 島津 和子さん【今月の掲載記事】★特集「「ボランティア」がみつかってから ~ボランティア相談の現場から②~」 前号の特集「ボランティア募集ができるまで」の後編です。募集記事を見て、活動希望者が応募してくださ… 続きを読む

2016年12月22日

12/1、情報誌「セボネ12月号」を発行しました

★12月号表紙 中川 陽子さん【今月の掲載記事】★特集「「ボランティア募集」ができるまで ~ボランティア相談の現場から~」 ボランティアセンター・ビューローではボランティアに関する相談を行っています。今回はボランティアを… 続きを読む

2016年11月29日

せたがやのボロ市に出店します!

せたがやのボロ市に出店 700店以上の露店が並び、1日に約20万人もの人出でにぎわうボロ市に、世田谷ボランティア協会も出店します!世田谷ボランティア協会は、リサイクル品や手作り品を販売します。ぜひ、世田谷ボラン… 続きを読む


▲ページの先頭へもどる

MENU