協会からのお知らせ一覧
2016年08月10日
情報誌「セボネ8月号」を発行しました
★8月号表紙イラスト 井上八重子さん 【今月の掲載記事】★特集「音楽で育むチカラ~子どもたちの熱い夏~」「せたがやジュニアオーケストラ」「ドリームジャズバンド」「世田谷ジュニア合唱団」各所で、音楽に夢中… 続きを読む
2016年07月28日
「ナツボラ2016(夏のボランティア体験プログラム)」7/28受付終了活動先を公開しました!
1985年から毎年開催している夏のボランティア体験プログラム「ナツボラ2016」のご案内です。おもに学生を対象に、初めてのボランティア体験を応援します。 中学生以上のプログラム「ナツボラ」と、小学生向けのプログラム「ナツ… 続きを読む
2016年07月27日
【参加者募集・申込受付中】10/5~11/9傾聴ボランティア養成講座
足が悪くなって外に出かけにくくなり一日のほとんどをひとり家で過ごしていたり、配偶者をなくし毎日気力がなくつらい気持ちでいる高齢の方、障害のある方が区内にはたくさんいます。その方のところに伺って、お茶のみ友達だったり、相談… 続きを読む
2016年07月15日
「梅丘ボランティアビューロー」スタッフ募集【7/29締切】
社会福祉法人世田谷ボランティア協会が運営する梅丘ボランティアビューローでは、有給スタッフを募集しています。 もっと暮らしやすい、もっとわくわくするまちにするために、あなたの力を生かしてみませんか? 【 内 容 】 ボラ… 続きを読む
2016年07月07日
7/9(土) せたがやチャイルドライン公開講座「思春期の性・男子の性 ~性のこと、話せますか?」
公開講座「思春期の性・男子の性 ~性のこと、話せますか?~」 ●日時:7月9日(土)15時~17時半 ●会場:世田谷ボランティアセンター ●講師:村瀬 幸浩氏(“人間と性”教育研究協議会幹事) チャイルドラインは18才ま… 続きを読む
2016年07月05日
情報誌「セボネ7月号」を発行しました
★7月号表紙イラスト ももやまあんじゅさん 【今月の掲載記事】★特集「NPO相談、はじめました」世田谷ボランティア協会が5月から始めた「NPO市民活動相談」についてご紹介します。すでに活動している方だけでなく、これか… 続きを読む
2016年06月30日
【開催報告】6/26災害ボランティアマッチングコーディネーター養成講座を開催しました
6月26日(日)、昭和女子大学を会場に、「災害ボランティアマッチングコーディネーター養成講座」を行いました。講座には、世田谷区在住や在勤の方、学生など71人が参加。災害ボランティア活動に関する講義のほか、災害ボランティア… 続きを読む
2016年06月11日
【参加者募集】6/26(日) 災害ボランティアマッチングコーディネーター養成講座
せたがや災害ボランティアセンターでは、「災害ボランティアマッチングコーディネーター養成講座」を開催します。 「災害ボランティアマッチングコーディネーター」とは、災害時に被災者とボランティアのニーズをつなぎ、よりよく支援活… 続きを読む
2016年06月05日
【報告】5/26リサイクル市 ご協力のお礼とご報告
2016年5月26日(木)にリサイクル市を開催しました。 今回もたくさんの方々にご来場いただき、おかげさまで売上は592,545円と、前回の売上を更新しました。売上金はボランティア・市民活動の推進のために、大切に活用させ… 続きを読む
2016年06月02日
情報誌「セボネ6月号」を発行しました
★6月号表紙イラスト shapre(シャプレ)さん 【今月の掲載記事】★特集「ケアセンターwith」新たなスタート65歳以上の高次脳機能障害者のデイサービス「ケアセンターwith」が、4月に九品仏から下馬3丁目に移転した… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる