ボランティア情報一覧
ボランティア情報は皆さまの声を集めて紹介します。ボランティア募集、イベントの情報をお寄せ下さい。お寄せいただいた情報は当協会で確認の上、ホームページと情報誌「セボネ」にてご紹介します。
●新着ボランティア情報検索
2016年06月09日
社員でボランティアしませんか? ~チャイルドラインカードのカウント作業~
せたがやチャイルドラインは子どもの気持ちを聴く、18才までの子ども専用電話です。 毎年子どもたちに向けて電話番号を知らせるカードを配布しています。名刺大のカードを、学校別にカウントしてくださるボランティアを募集しています… 続きを読む
2016年06月09日
8/20~21 こぶたの会夏合宿介助ボランティア募集
『こぶたの会』は、「誰もがともに地域で生きていこうよ」と活動している団体です。 毎年当方ではみんなで楽しむ1泊旅行を計画しています。 車椅子の方や知的当事者の方と一緒に流れるプールで泳いだりそば打ち体験などをして楽しみま… 続きを読む
2016年06月08日
6/17(金) 「遊びのチカラ・子どもの“今”」せたがやチャイルドライン公開講座
世田谷をはじめ、全国のプレーパークづくりに関わってきた天野さんは、せたがやチャイルドラインの立ち上げにも大きくかかわったひとりです。今の子どもたちを取り巻く環境や、「遊び」の大切さを知り、子どもが健やかに育つために、大人… 続きを読む
2016年06月08日
グリサポせたがやの講座:6/25(土)「子どもたちが主人公の活動支援」
『わたしの気持ちとあなたの気持ち』 ~エモーショナルリテラシーと自尊心を考える~ 「子どもたちが主人公の活動支援」 講師:甲斐田 万智子さん (NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事、文京学院大学教授) … 続きを読む
2016年06月08日
2歳の男の子と児童館で一緒に遊んでくれる方大募集!
耳の不自由な2歳の男の子が、児童館で遊んでくれる方を求めています。普段は親子で過ごしていますが、母親が手話講習を受講する2時間程の時間だけ、どうしても付き添えません。年齢、資格の有無は問いません。子どもが好きで健康な方、… 続きを読む
2016年06月08日
【急募】6/17(金) 梅の実まつり ボランティアさん募集
身体障害者の通所施設『すまいる梅丘』恒例のお祭りです。模擬店や交通整理のお手伝い等、内容は多岐に渡っています。車椅子を押しながら、利用者さんと一緒にお祭りを楽しんで頂ける方も大歓迎です!時間、ボランティア内容も相談できま… 続きを読む
2016年06月08日
絵本よみきかせボランティア
藤の会は、高齢者施設を定期訪問し、絵本のよみきかせをして今年で7年目になります。優れた絵本のよみきかせで、聴き手と感動を共にし元気になる活動を、一緒にしてみませんか。初心者も経験者も、歓迎します。個人指導中心の講習会で一… 続きを読む
■講座・イベント 障害者・難病等その他東急田園都市線東急大井町線
2016年06月07日
6/16(木) 第5回わんの会『介助をしながら感じる不満、不安』
職場や現場で感じていることをぶっちゃけませんか? 第5回わんの会ワークショップ(わんカフェ)のテーマは「介助しながら感じる不満、不安」です。 福祉の職場や現場において、不満や不安、怒りを感じることはありませんか? そんな… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント■その他のお知らせ 高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災東急田園都市線東急世田谷線
2016年06月02日
6/10(金) NPO法人設立ガイダンス 参加者募集
NPOに関心のある方、これからNPO法人の設立を検討している方向けに、「NPO法人設立ガイダンス」を実施します。 NPOとは?、法人化の意義、法人設立のながれなど、基本からご説明いたします。個人でも団体でもご参加いただけ… 続きを読む
2016年06月02日
6/4(土)、7/2(土) 子ども囲碁教室
囲碁をいっしょにやりませんか? 子どもにとって囲碁の良さが、最近見直されてきています。小中学校でも教科や部活動で、囲碁が取り入れられています。 囲碁にふれることから基本的なルールまで、元都立学校副校長会囲碁部のみなさんが… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる