●新着ボランティア情報検索
2025年08月02日
ワークショップ&セミナー「世界に通じる力を育てる」いつかじゃなくて、今。多言語で育てる コミュ力と好奇心
NPO法人多言語広場セルラスでは、誰もが持っている能力を活かした方法で、多言語を習得する活動を行っています。「新しいことが嫌い」「外国語が苦手」と感じる方に知っていただきたいエッセンスが多言語にはあります。 まずは体験し… 続きを読む
2025年07月22日
グリーフサポートせたがや 連続講座第1回「グリーフと対話する〜死なれて、遺されて〜」
「わたしも大事 あなたも大事」からはじまる グリーフサポート身近な人や大切なものを失って経験する様々な気持ちや思い・身体の反応を「グリーフ」といいます。「グリーフと対話する~死なれて、遺されて~」と題した西田さんの講演後… 続きを読む
2025年07月19日
発達障害の子どもをもつ保護者の会「チームOK」参加者募集
毎月第2火曜日に上北沢ふれあいの家(上北沢3-26-4)で開催している「チームOK」が、砧地域に出張してきます!子育ての悩みや子どもの発達のことについて話したい保護者が情報交換する場です。普段は上北沢地区で活動しています… 続きを読む
2025年07月04日
8/2(土)『雲の上森林の楽校 2025夏・セルプ箸蔵編』オンライン開催!
全国各地で森林ボランティア活動の入門編「森林の楽校(もりのがっこう)」の開催や、障害者の仕事づくりでもある「間伐材・国産材製『恩割り箸』」に取り組んでいるJUONNETWORKです。8/2(土)に、オンラインボランティア… 続きを読む
2025年06月26日
せたがや福祉区民学会 第17回大会の発表事例を募集します
せたがや福祉区民学会は、世田谷の福祉に関わる人たちが、さまざまな実践について議論し、学びあい、「区民福祉を向上したい」との思いで歩みだし、今まで16回の大会を開催してきました。一人ひとりが実践を積み重ね、実践に根ざした事… 続きを読む
2025年06月26日
第42回 全国ボランタリズム推進団体会議(通称:民ボラ)in静岡
世田谷ボランティア協会が世話団体として参加している「全国ボランタリズム推進団体会議(通称:民ボラ)」が今年度は静岡県で実施されますので、是非ご参加ください。第42回 全国ボランタリズム推進団体会議(通称:民ボラ)in静岡… 続きを読む
■講座・イベント■その他のお知らせ子どもその他東急田園都市線東急世田谷線
2025年06月19日
“こどもバザー”開催 & こども用品のご提供をお待ちしています!
7/19(土)に世田谷ボランティアセンターで「こどもバザー」を開催します!開催に伴い、子ども用品のみ、以下の日程で受け付けます。★子ども用品受付日(時間はいずれも10:00~17:30) 5月23日(金)、24日(土)… 続きを読む
2025年06月12日
税理士による社会福祉法人の会計・税務の無料相談会
世田谷区に住所のある社会福祉法人又は世田谷区にお住いの社会福祉法人の職員や役員の方向けに、社会福祉法人専門の税理士による会計や税務の無料相談を行います。セカンドオピニオンなどお気軽にご利用下さい。●日時:7/8(火)9:… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境まちづくりその他東急田園都市線東急大井町線
2025年06月05日
【6/27,28開催】大平農園映画上映会@たまよんガーデン・コミュニティ
ドキュメンタリー映画「大平農園401年目の四季」を上映します。世田谷区に400年続く専業農家で、有機農業のパイオニアでもある大平農園の日々を描いた映画です。上映場所のたまよんガーデン・コミュニティは、みどり豊かな世田谷の… 続きを読む
2025年06月05日
【急募】カフェの一角で子どもの学習を見守るボランティア
京王井の頭線・東松原にある「食堂+寺子屋nuinu(ぬいぬ)」では、近隣の小中学生を対象に寺小屋(勉強スペース)を運営しており、子どもたちが意欲的に学習できるように、見守りとフォローをしてくれる『ボランティアスタッフ』を… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる













