●新着ボランティア情報検索
2019年08月01日
失語症会話パートナー養成講座説明会
失語症会話パートナーとは、失語症のある方がスムーズにコミュニケーションがとれるように支援する人のことです。講座を通してコミュニケーションをとる方法を学び、失語症の方へのサポーターなりませんか。養成講座の申し込み受付は説明… 続きを読む
2019年07月30日
納涼祭のお手伝い、募集しています!
「岡本福祉作業ホーム玉堤分場」は、障がいをもたれた利用者さんが通う福祉施設です。毎年地域のお祭りに参加して、ヨーヨー釣りやジュース販売などを行っています。沢山の子ども達がヨーヨーを釣ったり、盆踊りを踊ったり、お祭りを楽し… 続きを読む
2019年07月30日
日中活動、作業仕上げボランティアさん募集!
「桜上水福祉園」では、利用者の皆さんと一緒に楽しく活動してくださるボランティアさんを募集しています。 「桜上水福祉園」は知的や身体などに、障がいのある方が通所している施設です。 たとえば・・・ 〇創作活動の補助やレクリエ… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等まちづくりその他小田急線京王井の頭線
2019年07月30日
8/10(土)ケアする人のためのゆるボラサロン ~はじめてヨガの会~
介護など人をケアする方にほっと一息&気分転換していただきたく毎月第二土曜日に月替わりのワークショップを開催しています。8月はヨガの会です。シンプルに久しぶりにヨガやりたいなという方も歓迎です。 はじめての方でも安心のゆる… 続きを読む
2019年07月18日
※一旦募集終了 読書のお手伝いをしてくれるボランティアさん募集
※一旦募集を終了します(7/24現在)ALS(筋萎縮性側索硬化症)の60代の女性が毎週日曜日15時~16時過ぎ、ボランティアさんに介助してもらいながら読書をする時間を設けています。現在、二人のボランティアさんが交代でお手… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント障害者・難病等子ども東急田園都市線
2019年07月10日
7/27(土)ユメソダテ・サポーター 第1回説明会
障がいがあっても、ユメをソダテる活動です。傾聴活動:ユメキク、伴走支援:ユメソダテ、イベント:ユメへの作戦会議、HPやFB、YouTubeでの情報発信等の活動内容の報告会を開催します。こうしたらいいんじゃない?そこなら手… 続きを読む
2019年07月05日
書道の講師(ボランティア)、募集しています
「岡本福祉作業ホーム 玉堤分場」は、障がいをもたれた利用者さんが通う福祉施設です。月1回の頻度でリハビリも兼ねて、書道に取り組んでいます。文字を書く楽しさや上達の喜びを一緒に味わいませんか。見学からでも結構ですので、お気… 続きを読む
2019年07月05日
押し花の講師(ボランティア)、募集しています
「岡本福祉作業ホーム玉堤分場」は、障がいをもたれた利用者さんが通う福祉施設です。月1回の頻度でリハビリも兼ねて、押し花で作品を作っています。季節の花で飾り付け、一緒に芸術を楽しみませんか。見学からでも結構ですので、お気軽… 続きを読む
2019年07月05日
7/13(土)託児ボランティア募集!
世田谷区ダウン症の会「ふたばの会」です。 7月13日(土)に就園相談会(来年幼稚園・保育園に就園する子供を持つ保護者のための相談会)を開催します。 その時に子供たちの相手をしてもらえる託児ボランティアを募集しています!現… 続きを読む
2019年07月02日
8/25(日)「第5回せたがやヒューマンライブラリー」開催
多様な生きた本と対話するイベント「ヒューマンライブラリー」が今年も開催されます。各種の障がい者・難病患者・各種依存症・LGBT・イスラム教徒・元難民など15冊(人)以上の生きにくさを抱えた本(当日変更有)を用意します。 … 続きを読む
▲ページの先頭へもどる